ホームグランドはチヌ釣りのノウハウは知り得た。では、初めての防波堤でどうやってチヌを探し、釣るのかその方法を解説しちゃいます。
大本命は先端・切れ込み
防波堤の作りは大抵一緒です。コンクリート作りの防波堤。大小はありますが、必ず先端があり、潮通しのいいものです。
さらにそのバリエーションは多く。釣り座の選択に苦慮することが多いと思います。
例えば、川の流れ込みがあったり、テトラが積んであったり、イカダや養殖が近くにあったりと・・・
今上げたもの全てがチヌと密接に関係していることこの上ないのですが・・・これをどうやって釣り座に持ってくるか!
そこがポイントです。
そして、潮通しが重要なキーとなりますから
第一候補は「先端」となります。
ポイントが多く、攻めやすい(釣りやすい)ので、ここを誰もが狙いたい!と思います。
沖にある沈み瀬などがあれば、そこを直接狙ってもいいですし、足元の捨石周りを探っても良形のチヌがでてくるでしょう。
さらに、流れ込みが地方によっているのであれば、タナのキワを探るといいと思います。
マキエをポイントに集中させるイメージが肝要です。
ポイントを自分で作り、チヌを出してくる。その過程が楽しいのもチヌ釣りいですよね。
本命「先端」に先客が・・・
防波堤の本命の先端はいつも争奪戦があります。
私もよく通った防波堤は先端が大物・数ともに本命である防波堤で場所の取り合いになる光景をよく見ていました。
はじめは、われ先にと陣取ってやったこともありましたが、最近ではそこまでしなくてもポイントは他にもあることを知り、そこをほかの方に譲り、自分の釣りを楽しむことにしています。
そんな場合の方が、本命にめぐりあうことも多い。
先端がだめなら・・・防波堤では、地寄りのシモリ。タナ周りにマキエを集中させポイントを作ればチヌの濃い地域では十分楽しむことができます。ただし、季節は大事です。春先の水の冷たい時期は・・・なかなか釣果が出ないことも多いですが(笑)
今回は、この2番目のスーパーサブ的はポイント作りを解説します。
防波堤の沖向きのシモリが点在しているような場所
さらに潮の流れが当たってくるような場所にマキエをいれます。
当然、餌とりも多いのでこの餌とりを手前に集めながらポイントの潮上にマキエを集中させる。
チヌが寄れば、この餌とりが出てこなくなりますので、多少我慢の釣りになりますが、このスーパーサブで出てきたチヌは大きいですから、我慢強く釣りましょう。
足元のチヌを忘れるな
実は、防波堤では足元の捨石との境界にマキエを集めることが出来るのであれば、ここにチヌがいることもおおいのです。さらに、この足元ですが、捨石が切れている、伸びているような変化がある場所あれば、変わらない防波堤のなかでも釣り座を選ぶポイントになります。
チヌは石を釣れ!
この意味をよく考えるとポイントはおのずと決まって来るものです。
逆にいえば、変化の内場所ではチヌは食わないということです。
コメント