チヌが釣れない「水深があり、本流が流れる磯」そのときは?

ある程度水深が確保されている磯。先端に釣り座を構えたが磯をかすめるように本流が勢い良く流れていて仕掛けを安定させることが困難な磯。さてどうしましょう?

本流を狙わない

ある程度水深が確保されている磯では、チヌは本流で当たらないことがおおいです。比較的浅い場所であれば本流でも食いますが、水深があるのであれば本流ではなく磯きわのカケアガリを狙うのがベターでしょう。

マキエを本流に入れてしまうとポイントがドンドン遠くなってしまい、その日の釣りはなんだか不完全燃焼に終わることがあるでしょう。チヌを狙うのであれば、ある程度ポイントを絞り狙うことが肝要です。

そのポイントは、石をつれ!ということですから・・カケアガリにターゲットを置くことがいいでしょう。

手前の引かれ潮を使い、マキエを本流までの間にためるようなイメージで釣っていきます。
そうすると、チヌが手前のワンドから出てきて。大物ゲット!なんてことが多いです。

本流が決していいわけでなく、水深とチヌの居そうな場所を攻めることが重要でああると思います。
しかし、チヌをターゲットにしないのであれば、本流を利用し、オナガグレや真鯛を狙っても面白いと思います。
本流釣りは、また別の機会に紹介させていただきます。

流れが強い場所の仕掛け

私のホームグランドである日本海は、流れがつすぎるというような場所はあまりありませんが、いくつかありその時は、仕掛けが重要になってきます。なぜなら、チヌ釣りは、タナが命!当たりが出たことがわからないのであればチヌを釣るのは無理ですから

仕掛けをある程度重いものに場合によっては、1号の仕掛けでもありだと思います。仕掛けを十分に張れることが大事になりますから。

どうしても、最近に釣りは軽目、ウキ止めなしの全誘導仕掛けが流行っていますが、タイトな条件であればあれほどタナをとって当たりを取る技術が必要になります。魚はいつ通り捕食しているのに、釣りを難しくしているのは、実は釣り人なのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました