香住 戸島の釣りを考察します。

未分類

香住 戸島 磯釣り

戸島

香住周辺の磯でも一級と言われる磯の一つが戸島です。

人気の理由は抜群の潮通しと魚影の濃さでしょうか?
そのポイントは島全体がポイントとなりますが、釣りをするにはポイントを考えた方がいいような磯であると私は思います。

先日の釣りで痛い失敗を行なったので、このような磯での教訓を踏まえ、自分への記憶を記録するための記事とします。(季節によりこの内容は大きく異なる可能性があるのであしからず)

底物狙い

底物場

底物釣りを行うのであれば、「南側」、「東側」、「南の白石との間」

基本的に、いい潮は、ニモン方向(南)から白石方面へ流れる潮がいい。
その潮がまともに戸島にあたってくる場所に瀬が多い「南側」には、かなりの石鯛がいると思います。そして、エサを落とし込むタナ、ポイントも多いかなと思います。

私は、上物中心の釣り師なので、詳しいことはわかりませんが、フカセをするには、当て潮になり難しいかなと思います。

フカセ釣りは、北側

フカセ釣り場

戸島の北東側には、シモリが多くありロックフィッシュ(アコウ、ガシラなど)を狙うならいいかもしれませんが、潮が走っているときには、根がかり要注意です。

そして、フカセ、カゴと言った上物は、かなり難しいと思います。その理由は後述致します。

戸島の「北のくぼみ」と「白石との水道」ここが、フカセをするにはいいポイントと思います。

日本海の磯は「満潮」(西から東へ流れる)がいい潮になり、「逆潮」(東から西)は条件がわるくなります。水温の影響と思いますが、おおくは、この潮の流れに引かれる潮で釣りをすると思います。

「戸島」もそれは例外でなく満潮が強いときは、この潮に引かれる潮が強烈に流れます。この潮は、南側から白石方向へ流れます。その潮に乗せるとなにかいい魚が当たりそうですが・・・

ポイント・・・

  • 「北東」はマキエの止まる場所が少ないし、本流には魚はいないかも・・・
  • 「北のくぼみ」は、左右に大きなシモリの影に魚の気配があり、潮の影響は少ない
  • 「水道」は、白石への流れに乗せて、右のシモリ付近で当たりを待つ。本流にのせるのもいいかもしれない

マキエを使った釣りの落とし穴

「フカセ釣り」、「カゴ釣り」などオキアミをエサにした釣りでも、マキエサとサシエサを使う釣りでは、「同調」とよく言われますが、同調も大事ですが、ポイントを作ること重要である。

先日の釣りで、戸島の北側に上がった私は釣り座選びに非常に考えました。

当日は、南風のち西の風だったので東側で釣るほうが釣りになるかと考え、底物の方から離れた東側を選ぼうと思っていました。
しかし、想像以上に高い釣り場しかないこの戸島・・・

なんとか、荷物を下ろせる場所があったのですが、東側にはシモリがある。でも、潮の流れが強くこの潮なかには大物がいるだろうか?大きな瀬が点在しているので、反転流や湧き上がりがあるので、餌も貯まるし、仕掛けも落ち着く場所があるだろうと「北東」を釣り座としてしまった。

潮が早い  イコール  良型の魚がいる

間違いです。

マキエサで魚を寄せて、サシエサを食わす。

それだけなんですが、魚を寄せるも、逃がすもマキエサ次第とのこと

本流がある場合、その潮に餌を流すとどうなるでしょうか?
遠い場所にポイントが出来てしまい、釣りにくい状態になります。

それが、ベストな時もありますがなかなかリスクの高い釣りになることも覚えておくべきでしょう。

フカセ釣りのセオリー

そこで、釣友が考えるフカセ釣りのポイント作り

  1. できるだけ浅く、近く
  2. 流れのよれ
  3. 前・横

北側 フカセ釣り場
瀬が荒く、流すときは要注意
瀬の上を釣るのであれば、2ヒロ前後、極は、結構深い。
瀬にぶつかる潮で反転流や湧き上がりができるので利用する。
ポイントは、真ん中降りる
西側、は流れを釣れる
東向きは、難しい 立つ位置が狭いので要注意

コメント

タイトルとURLをコピーしました